蘇合香

蘇合香
そごうこう【蘇合香】
(1)マンサク科の落葉高木。 西アジア原産。 フウに近縁で, 高さは10メートルに達するが, 生長は遅い。 葉は掌状に五浅裂する。 花は淡黄緑色の頭花。 樹脂に芳香があって香料, 皮膚病の薬とする。 ソゴウ。
(2){(1)}から採取した半流動性の樹脂。 芳香を有する。 塗擦剤・香料に使用。 蘇油。
(3)香の一種。 {(2)}に沈香(ジンコウ)などを加えて作る。 蘇合。 [和名抄]
(4)雅楽曲の一。 左方唐楽(管弦・舞楽)。 盤渉(バンシキ)調。 四個大曲(シカノタイキヨク)の一。 六人舞。 左方平舞(ヒラマイ)装束に{(1)}の葉をかたどった冠を着用。 多く「そこう」と読む。 蘇香。 蘇合。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”